1: 君の名は@まとめたいよ
本当に必要?
個別をなくした分が全握に流れるからって言われるけど、そもそも個別と全握に行くような層は別だよね?

20170119230738

2: 君の名は@まとめたいよ
握手は不要

3: 君の名は@まとめたいよ
賛成

4: 君の名は@まとめたいよ
握手でCDの売上枚数を増やしたところで
ヒット曲は生まれないし知名度も上がらないんですよ
外仕事に力を入れているのはグループをもっとでかくするため

5: 君の名は@まとめたいよ
握手こそ悪

6: 君の名は@まとめたいよ
ミリオンに拘るとグループが◯ぬ
色々な活動にバランスを取ろうとする今の方針に賛成
飛鳥みたいな若手人気メンも「いつか私も」とモチベーションになるだろう

7: 君の名は@まとめたいよ
選抜をもっと絞って15人くらいにする
その代わりアンダーを2チームにわけてめっちゃ豪華にする

やってみてほしいなあやらないだろうけど

12: 君の名は@まとめたいよ
メンバーが納得してるならいいんじゃね
なんであの子だけってならないなら
推し増しのチャンスにもなるし

14: 君の名は@まとめたいよ
免除させるのは全員が一丸となっていないと悪い印象を与えてしまう

15: 君の名は@まとめたいよ
割れないんだよねこれが

16: 君の名は@まとめたいよ
とりあえず22歳になったら恋愛解禁とかにしてもらえると
今後が安心できるわ

24: 君の名は@まとめたいよ
握手ではなくアンダラ0のように券を何枚か応募して当選すればライブへ御招待とかにしてくれ

25: 君の名は@まとめたいよ
数字の維持じゃなくて単純に利益のためだろ

30: 君の名は@まとめたいよ
握手会免除は画期的なシステム
人気メンバーに卒業されるよりは良いし、終わりの見えない握手会地獄から解放されるというメンバーのモチベーションアップにも繋がる

37: 君の名は@まとめたいよ
握手は廃止でいいと思う。メンバーの今後の人生にも、全く有益じゃない。

44: 君の名は@まとめたいよ
主な個握免除の理由
・卒業を見据えて新規ファン増加の抑制、かつ若手にファンを誘導
・握手会の日に違う仕事も入れられるようになり卒業後の仕事にプラスになる
・会場がパンパンで一人当たりの枚数が少ない超選抜メンを参加させると飽和してしまう

こんなとこだろう。

50: 君の名は@まとめたいよ
>>44
あと運営の立場からすると握手免除でメンバー引き止めの効果もあると思うよ。
よく考えればヲタの負担が大きくなるだけで誰も損しない制度だね。

47: 君の名は@まとめたいよ
人が増えすぎて会場手配警備統制なんやかやもう飽和してきてるから
パニクる前に抑制なんだろうね

48: 君の名は@まとめたいよ
握手やってない連中は代わりにライブシリアルとか付けるやり方でしょ
今の時代純粋にCDなんぞが売れるとは思うなよ

53: 君の名は@まとめたいよ
1上限を設定するのは良いこと(握手した人ほど免除される)
2他の仕事がこないメンバーの方が悪い

これ論破できる人いる?

55: 君の名は@まとめたいよ
握手依存のグループから脱却出来るのに何が悪いのか

59: 君の名は@まとめたいよ
握手なくしても運営に支障ないなら無くしてもいいと思います。
逆に握手なくして売上下がって運営厳しいのならやらざるを得ない。
約40名のメンバーがいるので外仕事少ないメンバーも収入が一定以上貰えるようにして欲しい。

60: 君の名は@まとめたいよ
結局は人気の質が問われるんだから
CDなんて握手券を売ってるだけだからミリオン行くか
行かないなんてどっちでもいいんだよな。

61: 君の名は@まとめたいよ
まず個握と全握は別に考えたとして、
握手そのものがあかんっていうのは違うだろ

63: 君の名は@まとめたいよ
握手CDの売上は大所帯の経費を賄う上で欠かせない部分だろうが
ミリオン前後売れれば十分という面もあるからわざわざ設定部数も減らして
人気メンは免除して他の仕事させた方が乃木坂のブランド向上に繋がると判断してるんだろ

飛鳥みたいな超人気メンが1、2枚買えても、それだけのために行くのは虚しいとなるから
じゃ他の買いやすいメンバー買おうかと目も向くわけで、乃木坂人気の底上げにも繋がる

まあもちろん今の人気が大前提にあってできる戦略だけどな

64: 君の名は@まとめたいよ
全免除または調整中→秋元衛藤白石西野松村若月
免除状態→桜井
一部会場不参加→生田井上梅澤高山

それ以外の21stシングル選抜メンバーはフル部数参加。

67: 君の名は@まとめたいよ
30部で完売出せないメンバーばかりになって
会社倒産するぞ

5ch.scより引用


【 人気の記事がこちら 】

【 注目されている記事 】 【 よく読まれている記事がこちら 】